皆さん こんにちは
梅雨も明け、猛暑が続いておりますが、三連休いかがお過ごしでしょうか。
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます
前回はWORKSに集まる色々なもの
をご紹介しましたが
今回は引き続き集まるものをテーマとします
※身近なものをネタにして、サボっている訳ではありません
車屋さんには皆さん車を購入に来ます
詳しく知りたいなぁなんて方の為に膨大な数のなにかが集まります
カタログです
松村店長 タガログではありません
新しいものはもちろん
WORKSは中古販売ですので
前モデルのカタログもあります
古いものになると
PEUGEOT 309

1990年のカタログ
当時のニューモデルですね
お次は
LAND ROVER DEFENDER

1997年のカタログです このカタログは欲しいって方いるんじゃないでしょうか
もちろん新しいのだって
Mercedes-Benz BMW

ベンツ・BMWはカタログのお手本のような形ですね
実際見てみると本当に読みやすい
お次は
PORSHE

ポルシェのカタログは1冊が文庫本程の分厚さです
横から見るとよくわかりますね

オプションが途方もなく多いのでこの分厚さになってしまうのです
各メーカー個性があって面白いですね
お次は
Bentley

モノトーンでまとめてあって高級感が漂っております
カタログ自体も材質が硬いです笑
お次は
FERRARI

これはまぁまぁ分厚いです
パッケージングされてたり特別な感じがするのは私だけでしょうか
最後は
Rolls-Royce

カタログというか、、ロールスの歴史を紐解く本です
総ページ数 約120ページ
もう一冊あったのが

この本 ページをめくってみると

主に写真と絵ですね
ちなみに220ページあります
こんな風にWORKSには色々なカタログがあります
言っていただければあなたのお車のカタログもあるかも
それでは
皆さん こんにちは
グダグダと梅雨が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
久々の
橋本ブログ
でございます
先日頂き物ですが珍しいものを頂いたのでご紹介します。
ALPINA Wein
GIA – Tibor Gal-Nicolo Incisa-Alpina

勘の良い方ならお気づきかもしれませんが
BMWの正規チューナーのALPINAが生産しているワインなのです
あまり知られていませんがぶどう園も管理しているのです
なんでもアルピナオーナーに寄贈されるみたいです
日本では売っていないので本国のHPを貼っておきます
興味のある方はどうぞ
http://www.alpinawein.de/de/weine.html
こんな風にWORKSには色々な雑貨?が集まります
今日は色々紹介します
まずは

3シリーズのマウス
独特なフィット感
しかもワイヤレス
電源入れると

光ります
ボンネットのコロコロするやつがマッスルカーみたいでGood
お次は

MINIのティーとマーカーです
他にも色がありおしゃれな一品
お次は

ベントレーのティッシュケース
革の高級感溢れるティッシュケース かなり使いやすいです
お次

メルセデスのアニマルぬいぐるみ
結構ふにゃふにゃしてて良い触り心地
お子さんに大人気です
お次は

ミニチュアファクトリー
中々リアルに作られていて、いつかは整理してキャラクターを増やしたいのです
このようにWORKSには様々なグッズが置いてあります
運が良ければもらえるかも
それではファクトリーの工場長の写真でお別れです
では

皆さん こんにちは
梅雨と言いながらも、夏日を感じる今日この頃 いかがお過ごしでしょうか。
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます
大分さぼっておりました・・・
すいません
今回は
入庫情報
のお知らせです
さてさて何が入庫したのでしょうか
まずはちらっと

R
この画像で分かったあなた
相当惚れ込んでいますね・・・ 迷わず買っちゃいましょう
正解は本日入庫したての
GOLF R

かっちょいいっすなぁ
2ℓ ターボに4WD
VW風にいうと4モーション
少しだけ運転しましたけど速いッス
DSG のシフトチェンジ速いッス
なんと0.03秒!それでいて低速のギクシャク感もなし
センターマフラーで違いを見せつけます

チョイ低めから撮ると お尻がファットでNICE
ステアリングはこんな感じに

極太本気スタイル
(全体の雰囲気的にこの写真は自信作です)
そんな本気なGOLF Rですが
ベースは歴史に名を残すファミリーカーですので

ラゲッジの広さもそのまま
シートはホールド感の良いレザーシート
革には必要不可欠なシートヒーター付

もちろんナビだって

MAPも見やすいし、地デジ/DVD/CD録音/Ipod
お子さんが飽きることなくドライブできますよ
バックカメラだって

トランクオープナーからピョコッと出てきます
一人のときはスポーツ感ある走りを
でも家族を乗せて遊びに行きたい
そんな方にはぴったり
是非お問い合わせください
それでは
みなさん、ごぶさたしております、営業チームの松村です。
相変わらず大した話題があるわけではないのですが、ダラダラやってみます。
昨夜の帰り道、コンビニに行こうかと思って歩いていたら、新型のカイエンが一方通行の
道路で停車中。
とはいうものの、傍から見てもかなり邪魔な止め方で「コイツ大丈夫かよ?」ってカンジ
そんなところへ案の定、バスがやってきて通れず・・・
バスは優しいから、しばらくは「通れませ~ん、プシュ!プシュ!」
カイエンの運転手はシカトを決め込んで動かない(ど~見たって、通れね~じゃんか)
バスはパッシングして「通れませ~ん、プシュ!プシュ!」
後ろも10台くらいつながってしまった。
カイエンの運転手、まだ動かない (コイツ、ホントに馬っ鹿じゃね~の)
ついにバスがブチ切れて「号砲一発、ホーン全開!」
たまりかねた30~40代くらいの男、捨て台詞吐き捨て、全速発進・・・
恥ずかしい人間ダ
本当に情けない
高そうな服でビシッとキメて、最新型のポルシェ乗ってんだから
カッコよく、さりげなく、乗ってくれ
クルマが泣くワ・・・
安っぽいコントのようなお話しですが、アタシはとっても気分が悪かった!
オマエのような奴はクルマ乗るな(極論だが本音)
前から言っておりますが、クルマってのは機械であって、それを動かす人間が
丸出しになってしまうものです。
子は親を映す鏡ってのは聞いたことありますけど、クルマも同じですから・・・
アタシは職種は変われど常に思っていることがあって
いつ、どこで見られているかわかったもんじゃない。
すべての人がお客様
そう思え、って
自分も神様じゃないし、完璧にも程遠い人間
だけど少なくともそういう風に思えば、人間として恥ずかしいコトはしなくなるから。
ん~、何のハナシだ、こりゃ???
方向転換しますぅ
♫ババンバ バン バン バン
税金払ったかぁ~ 古ッ( ̄_ ̄ )。o0○

みなさん、平成25年度自動車税、ちゃんと払いましたか?
アタシも若い頃はボーナス一括払いでしたが
どーせ払わなきゃならないんですから、気が重くならないうちに払いましょうね。
今なら、まだ滞納金もつかないと思います。
車検の際にも必ず納税証明が必要です。
ちょっと変わった車ネタ

ぬわんじゃ~、こりゃあ???
って方も多いのではないでしょうか。
これはアタシが担当させていただいている「FIAT ムルティプラ」という車です。
この日本車では絶対に有り得ないスタイルも輸入車ならではのもの

どこから見てもかなりユニークなのですが、見慣れてくるとなんだか可愛くも思えてくるし
先日、納車の際に高層マンション群の谷間にポツンと停めていたら景色にシックリと
馴染んでいたのが面白かったですね。
ある意味、デザイナーの意図していたモノが少し見えたカンジ?

昔のベンコラじゃないけど、ユニークな前列3人掛けシート
彼女とイチャイチャしたい人には不向きだが?上着や荷物を手元に置けて便利。
そーだなぁ、可愛い奥さんや彼女との間に愛犬がいたりしたら良くない?

じゃ~ん、5速マニュアルシフト!
このミッション、素晴らしくフィーリングが良いのです。ちょっと驚きの精密機械感あり。
この車のカーナビは量販店では取付けギブアップですが、絶妙に取り付けました
(byアライ電機産業)

後方カメラも装備して後退時の不安を軽減
多くの純正モニターにも割り込み可能ですので、気になる方はご相談下さい。

ポッコリとカメラがつくのはどーもねぇ・・・って方には、こんなカメラはいかがでしょうか?
(アタシも欲しいかも)

いよいよ夏本番です。
エアコンの効きを大きく左右するウインドフィルム
弊社の施工担当はE-styleの社長、プロフェッショナルK氏(無茶苦茶、上手です)
セダンやクーペの場合は後席の人の脳天がオーバーヒートってのが無くなりますヨ。
荷物が見えにくくなり、車上狙いの予防にもつながります。
お値段はリヤ3面で¥40,000~から
濃さも5段階で選べます。

梅雨でーす(あんまり雨降らないなう)
都市部は空気も汚く、雨が降るとボディもデロデロ・・・
さらにカラス様の超酸性糞爆攻撃は塗装面のクリヤーの中に浸透して最悪のシミが・・・
ボディを強固なガラス皮膜で保護して、お手入れカンタンのボディコーティングはいかがですか?

ゴイスな撥水! 不意の集中豪雨にも余裕で視界を確保します。

どーすか、貴方の車は水キレが悪くてテローンとしてませんか?
車種によってお値段は変わりますが、¥50.000~です。
弊社の施工担当はPolish Upの代表、プロフェッショナルO氏、
黒とか紺とか濃い色やってもらっても上手です。
そのうち、匠を紹介していきましょうか・・・
今日は総選挙なので、夜のお誘いはお断りしております?
http://blog.livedoor.jp/works1990/
↑ このページはくっだらない記事しか書かれておりませんので注意
おしまい
おはようございます!
梅雨入り?ここ数年、季節の変わり目が分かりにくくなってる気がしませんか?
梅雨になったかなと思うと、すぐ終わり夏になってる気が・・・・・
自分が疎くなっただけなのか・・・(*_*; 松浦です。
昨日、板金作業でご入庫頂いたW220のSクラス
お返しする前に一通りチェックさせて頂いたところ
ブレーキローターの摩耗が凄い事に(@_@;)

ブレーキを踏むと、ローターからもの凄いキシミ音も出ていたので
ローターを新品に!!(写真撮り忘れました・・・・)
確実にタッチも変わって、異音も解消!安心してお乗り頂けますね(^-^)
そして、プロペラシャフトのカップリングディスク!
これもW220系の弱点で劣化し、ガタが出てしまいます!
とても力のかかるとこ、高速回転する所なのでこれも新品に
交換させて頂きました!
点検・車検で無くても整備等でご入庫頂いたお車はなるべく一周チェックさせて頂き
安心してお乗り頂けるようにさせて頂きます!
最近気になる音が等ありましたらお気軽に(^^)/
みなさんに残念なお知らせがあります。
ワークスのマスコット犬として、皆様にも大変、可愛がっていただきましたナイスが
本当に残念ですが、先週24日(金)の午後に天に召されていきました。
前日までワークス内を歩いている姿を見ていたわけで
その、何と言うか、あまりにも突然で私達スタッフもただただ涙するばかりでした。

たくさんの方がお別れに来てくれました。
ナイスは本当に人気者、たくさんの人に愛されていたんだなって改めて思った次第です。
昨年9月に、お母さんのバーディーが亡くなってからは、なんとなく元気がなかったりする日もあったりはしたけど
それでも体調が良い日には、いつものクレクレパンチを繰り出しては普通に愛嬌をふりまいていたのですが・・・
まさかこんなことになるんだったら、ちょっと前にクレクレされた時にあげとけば良かった・・・松村マジ後悔です。
ついひと月前には17歳のお誕生日も迎えたばかりだったのになぁ・・・

画像見たって、嫌な予感なんか微塵も感じられないです。

これは約半年前に撮影されたナイス
その愛くるしい姿&仕草を見ていたら、誰だって思わず優しい気持ちになれたと思います。
私自身、ナイスには本当に癒されていたし、お客様とのコミュニケーションをとるのにもずいぶんと力を貸してもらいました。
ナイスへ
心からありがとう
そして、心からご冥福をお祈りいたします。
合掌
みなさん、おはようございます。
もはやオタク街道爆走中の松村です。
おっと、おはようございます・・・だから太陽の画像ってワケではございません。

少し前に「大規模な太陽フレアが発生して要注意!」という報道がありましたね。
「電波障害」
みなさん、電波障害っていっても様々な種類の電波障害がありますんで・・・
例えばば今、TVで盛んに切り替えテストをやっていて非常に鬱陶しいスカイツリーの電波障害なんかもそうですし・・・
でも今回のお話は太陽の活動による電波障害のお話です。
一般ピーポーとしてはやはり携帯電話
クルマ屋としてはカーナビ(特に自立航法を持たないポータブルタイプ)

つまりGPS衛星を利用しているモノは身近にたくさんありますが、それらが影響を受ける可能性があるわけです。
なので、今月いっぱいくらいは、何かが起こるかも知れないということを覚えておいても良いでしょう。
太陽による電波障害は私も学者じゃないから詳しいことはわかりませんが、他人事だと思わない方が良いと思いますよ。
最悪の場合は全世界で大規模な停電をはじめ、現代の人類の経済活動に大損害がでることも無きにしも非ずってコトです。
それでは、電波障害に関する脱線話は下記からドーゾ よろしくm(._.)m
http://blog.livedoor.jp/works1990/
皆さん こんにちは
お天気が悪いですが、いかがお過ごしでしょうか。
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます
引き続き
上海モーターショー
行ってみましょう
前回の続きから

maserati Ghibli
昔懐かしのあのギブリのお名前を頂いた?ミニクアトロポルテなニューモデルです
4ドア V6ツインターボ マセラティが開発し、フェラーリのマラネロ工場で生産されております!
市場の反応は上々で日本にも導入予定ですので楽しみですね
お次もニューモデル

Bentley Flying-spur
6L W12ツインターボに磨きをかけ、先代の552psから625psへと大幅アップ
ご多忙でお急ぎの経営者の皆様! 待望の速い新型ですよ
皮肉ですかね….
もっとゆったりと移動したい社長様は

Rolls-Royce Ghost
1913年にスイスで開催された「アルパイン・トライアル」に参戦した
Silver Ghost

↑ これをモチーフにした100周年アニバーサリーモデルです
カラーリングは当時を彷彿とさせますね
お次は

AstonMartin RAPIDE S
イギリスの車だけあってどこか紳士なイメージが…
ずっと見てると人の顔に見えてくるから不思議です
V12 6L 550psオーバーの実力を持った正真正銘のスポーツカーです
お次は

Koenigsegg Agera (ケーニグセグ アゲーラ)
スウェーデンの自動車メーカー【ケーニグセグ】ご存知の方はあまりいないのかも・・・
知らなくても只者ではないことはお分かりいただけるかと
マットホワイトがかなりGood お値段大体1億円
またまたスーパーカー

Bugatti Veyron 16.4
皆さんご存知ヴェイロン
この車の名前本当はもっと長くて
【ヴェイロン16.4 グランスポーツ ヴィテッセ WRCエディション】
というそうです なんでも世界最速の量産オープンカーらしく
408.84km/h
松村店長 新幹線より速いですかね
W16 8ℓ ターボは4個
単純に「V8ツインターボをくっつけちゃえ☆」ってことですね 実際難しいんだろうけど・・・
こちらはお値段 2億5700万円 どっひょう
なんだか気分が滅入ってきたので、今回はここまで
次回でモーターショー終了です。
話は変わり、この間荻窪にある
早速写真を

(撮る前にちょっと食べちゃいました)
イメージ的には生姜焼きより香ばしく、お肉はカリカリしてます
追加選択で【スタミナにんにくたれ】にすると最高
敷いてあるキャベツがしょっぱさを中和させてくれて絶妙なバランス
味が結構濃いので、お好みでキャベツ増量にするとちょうどいいかも
是非行ってみてください
つい最近のナイスを見ながらお別れです
それでは

みなさん、お久しぶりです。
その昔、恐怖の味噌汁(今日、麩の味噌汁!) ってのが、あったかと思いますが・・・
恐怖の松村ブログのお時間がやってまいりました ヾ(≧へ≦)〃ヤメテェッ
みなさんのGWはいかがでしたでしょうか?
楽しめましたか?
ゆっくりできましたか?
エッ?お仕事でしたか・・・それは失礼いたしました
アタシはと言いますと・・・のちに記すトコロをポチッとしていただければ、毎度おなじみのアレ?をたくさんやっちゃっておりますので 興味のある方のみそちらへお進み下さいませ。
ん~っとですね、お店の中で伝票関係とかのお仕事をやっていることの多い私ですので、なかなか外出の機会もないものですから クルマ関係の新鮮なネタが仕入られなかったりします。

でも最近、お客様のE63T AMGをお届けする機会がありました。 普通のクルマ屋のブログなら、その化け物チックな高性能をさらけ出し、驚いた~!みたいなことを書くんでしょうけど・・・
アタシがこのクルマに乗って思うコトは「なんて運転しやすいクルマなんだろう」ってコト ML63 AMGの時もそうだったけど、たぶんシリーズ中、最も運転しやすいのはAMGだってコト
ナント説明すれば良いのでしょうか。
底知れぬ懐の深さ
こんな表現じゃわからないかア・・・
昔から思っているんだけど、こういうクルマって何処を走らせても驚くほど楽しくかつ速いペースで走れるんですね。 こんなことを思い始めたのはその昔、BNR32のGT-Rに乗ってからです。
あ~、そう言えば、ちょっと前にお届けした911GT3もそうだったっけ・・・ 緊張感ガチガチで走り始めて山手通りからほどなく首都高へIN すると、どうでしょう
「こんな乗りやすい911乗ったコトないぃぃぃぃぃ~」
ってカンジで、もうニコニコニヤニヤであります。
ここまでアタシが書いた言葉には加速がスゴイ!とか〇〇〇km/h出たァ!とかがございません。 加速が良いとか、そんなことは泣く子も黙るスペックなんだから当たり前ですね。 そうじゃなくて、こういうクルマはたとえスピードが出てなくても全然、雰囲気が違うんです。 五感すべてを通して身体に伝わってくる情報の多さが違います。 操作フィーリングも素晴らしい! たとえばステアリングをわずかコブシ半分切った時にもきちんとした手応えが感じられるし たとえばほんのわずか踏み足すような微妙なアクセルワークにも きちんとイメージ通りについてくる超絶レスポンス
価格以上、これらのクルマの価値はココにあり!
と、思いました。
まあ、あまり気にせず、単なるオサーンの独り言だと思ってください。 評論家にはなれないけれど、クルマって機械をココまで感じられるようになったのは自分でも嬉しいかな (^^)bGood! (OK!)
それでは、ここから先のカオスページに興味のある方は、↓をポチットな!
http://blog.livedoor.jp/works1990/
皆さん こんにちは
GWが終わり、いかがお過ごしでしょうか。
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます
本日は
上海モーターショー2013
WORKSがいつもお世話になっているキャリア会社「トランスワールド」様が
上海モーターショーに行った際の画像をブログネタにと頂きましたのでUPする所存です
小高社長含めスタッフのみなさん!いつもいつもありがとうございます
さていかんせん枚数が多いのでじゃんじゃん行きましょか!


恐らく開場前の1枚だと思います
ある意味普通の写真より希少?かも

パッと見スーツの人がほとんど 一般の人よりも車屋さんの方が多そうですね
さてさて気になる車の写真行きましょうかね
まずは

BRABUS G65
ご存知V12 BITURBOにBRABUSのワイドなエアロで武装
いかつすぎます 親分
その傍らにはタイトなドレスを着こなしております
素敵すぎます お姉さま
お次は

maserati Quattroporte
新型です! ヘッドライトが吊り上っております
ここ最近吊り目が多くなっておりますがこれにはちゃんと意味が…
このお話はまた今度で
(すぐ知りたい人はお電話ください笑)
前型の馬顔も好きでしたが…
続きまして

GranTurismo MC Stradale
かっちょいいっすなぁ
以前までのMCストラダーレは定員2名でしたが
今回は4人乗れちゃいますよーというチェンジですね
わかりやすく言えば
この写真のお姉さん+BRABUSお姉さま+もう1人乗っけれちゃいますよってことですね
悪乗りが過ぎました…..
第一弾はここら辺で区切っときましょうかね
大分遅れてますので今週中に第二弾UPします
それではひとまず