こんにちは、年内最後のブログ!
いつもご無沙汰してしまうマツウラです(-_-;)
今日は低ダスト・低ノイズブレーキパッドのご紹介!
さっそくですが

ドイツ大手サプライヤーのHELLA社とドイツ老舗ブレーキメーカーPAGID社の合弁会社
HELLA PAGID社より発売されている、SILVERMIC「シルベラミック」
売りは「低ダスト・低ノイズ・長寿命」です!
調べてみると・・
「ECE R90」(Eマーク認証)
※ECE R90の承認は、摩擦特性が純正パッドから+-15%以内のブレーキパッドの場合にのみ与えられます。(抜粋)
とヨーロッパの認証取得済み!で安心感もある低ダストブレーキパッド!
取引先の担当の方のインプレッション・実績等から
以前からお客様におすすめしておりましたが、実際に自分でもテストをと思い組んでみました!!
ちなみに組む前は純正品で、一か月間洗車していない状態(^_^;)

ローターも摩耗していて、ブレーキ鳴きも出ている状態でしたので

「シルベラミック」とブレーキローターの両方交換
鳴き防止のシムも装備されていたり、さすが純正同等品質!

交換にあたり、ホイールもきれいにして装着してみました!
交換後、ブレーキタッチ等もろもろチェック!
感想は、使い始め、朝一番の乗り出し等で今のとこ一切の鳴きは出ていません
タッチも純正と変わらないか、踏んだ分で効く調整しやすいタッチでgood!
で交換前とほぼ同じ使用状況で、一か月間洗車無し。。。寒いですし。。。(-_-;)

交換前

交換前と比べると一目瞭然ですね(^^)
撮影直前の弱雨で一部ダストが流れた跡がありますが、しっかり降れば流れる!?笑
これから年末年始で走行距離が増えると思いますので、またインプレッションしますが
かなりおススメな低ダストブレーキパッドです!なんといっても安心感!
対応車種のラインナップも増えているようなので気になる方はお気軽にお問い合わせください!
では皆様、よいお年をお迎えください(^○^)
今年もありがとうございました!
おはようございます。
コグレです 😛
あっという間に年末になってしまいました・・・
まずは年末年始休暇のお知らせから・・・
12月29日~1月4日まで
お休みをいただきます。
ご不便おかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
皆様のおかげで

熊手もここまで大きくなりました 😉
今年も一年間本当にありがとうございました!!!
来年も「WORKSで良かったな」と思ってもらえるような一年にしていきたいと思いますので、
引き続き宜しくお願い致します 🙂 🙂 🙂
こんにちは。
コグレです 😛
本日は

BMW M3さんのマフラー交換をご紹介します 😉

ノーマルは

こんな感じです。
まずは、

指定されている箇所にて

マフラーを切断します。

純正マフラーがいなくなりました 💡

AKRAPOVIC(アクラポビッチ)はスロベキアのメーカーになります。

チタン製のマフラーは造りも良く純正同様にバルブを備えています。

早速取付です 😛

サイレンサー部に刻印されているのは
「Eマーク」で
欧州の厳しい基準をクリアしている製品という証明になります。

チタンテールとカーボンテールが選択出来ますが、
今回はチタンテールにしました 😎

ここにも「Eマーク」が。
今までは近接排気音が基準内であれば車検OKでしたが、
これからは「Eマーク」などの認証マフラーではないと
音量が基準内であっても車検NGになりますのでご注意ください。

テールも付けて作業完了です 🙂

カッコいいですね!!!

そして排気音のほうは・・・
何と純正マフラーよりも紳士的な感じという驚きが 😯
ただし、バルブが開いた時は・・・ 
それではまた~!
こんばんは
コグレです 😛
バタバタとしており、
気が付けば前回のブログからちょうど一ヶ月・・・
そんな状況というのもありますが、
当社では本気で
一緒に働いてくれるメカニックを募集しております。
私と一緒に働いてみたい!?
という奇特な方がいらっしゃいましたら是非ご連絡を 😉
さて・・・
今日ご紹介するのは

車検で入庫のメルセデスベンツSクラスさん。

ヘタリきった各エンジンマウントの交換や

摩耗したブレーキの交換などなど実施。
ちなみにブレーキパッドは

HELLA PAGID製 SILVERAMIC「シルベラミック」を選択。
欧州車の悩みでもあるブレーキダストを低減した製品になります。
ダストの低減をしつつブレーキの効きも損ねない
なかなか素晴らしいブレーキパッドです。
続々と対応車種も増えてきておりますので
気になる方は是非ご連絡をお待ちしております 🙂
その他、
イグニッションスイッチをひねっても
セルモーターが反応しない

W124さんも入庫。
点検の結果

定番でもあるニュートラルスイッチを交換しました。
皆様
いつもご利用いただきありがとうございます! 😛
それではまた~
おはようございます。
コグレです。
ちょうど1カ月振りのブログ更新となりました・・・
皆様のおかげで
色々とバタバタさせていただいております 😛
ありがとうございます 😛 😛 😛
さてさて、
タイトルの通り

手のひらサイズのスーパーファミコン
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を
手に入れてしまいました・・・
昨年の初代ファミコン盤に続く発売となりましたが、
この懐かしさがたまりませんね!
大切にしたいと思います 😉
さてさて・・・
工場のほうでは
2台のメルセデスベンツが入庫しました。

いずれも320CDIという事でディーゼルエンジン搭載のモデルです 💡
1台目のこちらは

ペタンコになっていたエンジンマウントの交換を実施。

このような狭い隙間での作業になりますが
無事に交換完了しました 😉
そして2台目は

エンジンチェックランプ点灯のため点検を実施。
結果、

DPF差圧センサーの不具合と判断。

交換はBOSCH製OEM品を使用にて。
交換後は故障メモリーのリセットを実施し作業完了です 😉
ご入庫いただきありがとうございました!
それではまた~ 🙂
おはようございます
コグレです 🙂
すっかり涼しくなりましたね 😉
暑いのはやっぱり色々と大変なのですが
個人的には夏が大好きです。
(日が長いとか洗濯物が乾くとか・・・)
でも涼しくなればなれで、
好きなカップラーメンも食べる気になってきます。

コレおいしかったです 
さてさて
工場のほうでは・・・

車検で入庫のメルセデスベンツCクラスさん。
助手席側のパワーウインドウが
下がった状態で動かず・・・

むき出しにしてみると
緩んではいけないワイヤーが・・・緩んでいます 😥

パワーウインドウレギュレーターの交換となりました。

こちらは1年点検で入庫のCクラスワゴンさん。
点検すると

エンジンクーラントタンクのリターンラインに割れが 😯
まだクーラントの漏れはありませんでしたが
この機会に交換をさせていただきました 😉
その他
メルセデスベンツEクラス(W124)さんの

点火関係を

リフレッシュ

しました 😉
みなさま
ご入庫いただきありがとうございました!
今日は最後に・・・
元ノラ猫の文太を。

今やこんなに大きくなりました・・・
それではまた~ 😛
こんにちは
コグレです 🙂
先日ご入庫いただいたW124のAMG車両に

懐かしのステッカーを発見しましたので
写真に収めてみました 😉
最近では「慣らし運転」という言葉を聞かなくなりましたが、
今でもBMW M3には「慣らし運転」があります。
何とコンピューター制御にて
最初からフルパワーが出ない状態にて納車されており、
2,000kmを走行した時点で点検。エンジン&デフオイルを交換。
そして最後にコンピューター制御の解除を行うことで
強制的に「慣らし運転」を完了させるという仕組みです・・・
ちょっと驚きではありますが
これはMモデルだけ。
「Mは特別」という事を感じられるのがまた
ファンの心をくすぐるのかもしれませんね 
さてさて
そんなM3さんですが・・・

今回はスプリング交換によるローダウンを行いました。
写真の通りEibach(アイバッハ)製スプリングを使用。

交換前

交換後

交換前

交換後
フロント1.5~2.0cm リア0.5~1.0cmダウンという
カタログ値通りのローダウンになりました 🙂 🙂 🙂

更にカッコよくなりましたね 😉
それではまた~!
こんにちは
コグレです。
先日は夏季休暇をいただきありがとうございました 😛
今年は
恒例の伊豆ではなく
母の田舎である奈良へ行ってきました!
もちろん自家用車で・・・
渋滞を回避出来る時間帯を選んで片道約6時間。
当然夜間のドライブになりましたが、
行きの静岡県付近では
大雨に大汗かきながらの運転となりました 😥 😥 😥
やっぱり奈良といえば

法隆寺 😉
写真は五重塔ですね。
田舎からとても近いので
昔から法隆寺には親しみを感じています 🙂
そして奈良で一泊した翌日には・・・

大阪のユニバーサルスタジオジャパンへ!

このように天気も良すぎるぐらいで
本当に暑かったです・・・
とにかく一番印象に残ったのは

ハリーポッターの世界が再現されているエリア。

プロジェクションマッピングが投影されてはいますが、
実物のお城が迫力満点。

たまたま夜に入れる順番だったのですが、
雰囲気がより出てて良かったかもしれません 

魔法の杖を手に入れると
色々な魔法が使えたりするのも面白かったですね!!!
さらに大阪で一泊した翌日は、

日本一の高層ビル「あべのハルカス」や、

通天閣へ行ったりしてから帰路につきました 😉
帰り道の高速道路上でも

大迫力の花火が見れたりで、
とても楽しい夏休みになりました 😛
それでは、
また冬休みまで頑張っていきますので
宜しくお願い致します!
こんにちは!今回はちょろっとだけ!?ご無沙汰しているマツウラです(^^)
先日、お世話になっておりますK様のW205 C63s をローダウンさせて頂きました!!
まずは

ノーマルの状態から。 C63S ノーマルでもかっこいいのですが!

H&RのC63(S)用のスプリングに交換して


約-20mmのローダウン!!フェンダーと干渉してしまうことも車検上も問題なくなく、ちょうどいい車高かと思います!!
ローダウン後はタイヤが内側に入ってしまうので、ハブ付スペーサーを組込ませて頂き、更にカッコよく 😎
最後にオーナー様のお気に入りショットを!

フェンダーとタイヤの一体感が出ててお気に入りとコメント頂き、嬉しい限りです(^O^)
この度はご依頼頂きありがとうございました!!
夏季休暇の予定をお知らせさせていただきます。
8月11日~8月16日まで
お休みをいただきます。
ご不便をおかけいたしますが
何卒宜しくお願い致します。
充電をして、また元気に頑張りたいと思っております 😛
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
55
»