みなさん こんにちは
年の瀬も気配をちらちら覗かせる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます
本日のテーマはカメラのお話
少し前にWORKSにニューカメラが来たお話をしました→NEW MACHINE
その丁度同じ時期に、私もMYカメラを買っていたのです
NIKON D3300

WORKSで使っているD5300より簡素なものですが、画素数や画像処理エンジンは同じ機種です
機能は少ないけど 軽いし機動性も良いだろうと思い購入しました
ですが!
より触る機会の多いのはWORKSの上位機種D5300
あれやこれやと不平不満が出てくるのですよ
そこで
買っちゃいました 同じやつ
アホですねー 最初から買っとけよと思いますよね
このカメラ 何が良いかってバリアングル液晶

とっても私の使い道に合うんですよ 例えば星空撮影とかはカメラを上に向けるんですけどこれだと辛くない
こんなローアングルも自由自在

wi-fiでスマートフォンと接続出来る
そしてシャッターも押すことが出来る これかなり便利な機能です

例えば寒い寒い富士山でこんな恰好をする必要も無くなります

車の中からシャッターを押せますからね
それでは私の趣味の写真をご覧下さい
ディズニーランド周辺

基本的には夜景・星空・風景を撮るのが好きです
動かないものはゆっくり撮れますから
山中湖パノラマ台 午前4時頃の風景です

山中湖を霧が包む幻想的な瞬間です

6時頃です

富士山 五合目 須走口駐車場での星空です

神奈川県秦野市のヤビツ峠です

お台場のガンダムを魚眼レンズで撮った画像です ちなみにかっこよく見えるのはHDR(ハイ・ダイナミック・レンジ合成)

いわゆる合成画像です
明暗差のある画像を3枚撮って合体させます
本来であれば暗い場所も明るく見えるようになったりします
ちなみに山中湖の道路の画像もHDRです 比較的自然に映っていると思います
これも魚眼レンズです

ちなみに左手にiPhoneを持って、シャッターを押しています
今までは休みの日予定が無ければダラダラとしていましたが
カメラのおかげで外出が増えました
いつかはオーロラを
それでは
みなさん こんにちは
連休に入っている方もいる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます 🙂
またまた絵文字が使えませんので、テンション低めに見えますがあしからず 😳
今回はお久しぶりな
Laniちゃんの日常です
前回の更新日が2013年10月16日
およそ半年、Laniちゃんの専属カメラマン 橋本が写真で振り返ってみます 😆
2013年10月23日 
2013年11月2日


動き回っているので写真が中々撮れません
お鼻周りもすっきりして大人の装いです 😀
2013年11月22日

前髪が伸びております
2014年2月7日


2014年2月8日

生まれて初めての雪に大興奮
2014年3月27日

大好きなぬいぐるみと
2014年4月28日




何かをたくらんでいるようなお顔
どうです 大きくなったでしょう

これが半年前です 800gでした 😯
今では2kgとすくすくと成長しております
初めて見る人が大好きなので、ご来店の際は是非遊んでください
それでは
みなさん こんにちは
またまた雪の積もる東京ですが、いかがお過ごしでしょうか
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます
本日はバレンタイン
しかも雪の降るホワイトバレンタイン

ロマンチックか分かりませんが、雨よりは良いはず
そんな訳で 有難く頂いたお菓子&WORKSにあったお菓子紹介していきます
THEOBROMA CAVIAR(テオブロマ キャビア)

開けると

粒粒ビターチョコ満杯 こぼすと大変ですよ

星のようにキラキラしてました

お次は
LeTAO Royale Montagne(ルタオ)

ベネズエラ産カカオとダージリンの融合
お上品な香りです
お次は
123FACTORY

中には飴玉のようなチョコが入っております

可愛らしいデザインは女性にあげてもいいかもしれませんね
ここまでがもらった物です
毎年ありがとうございます
ここからはWORKSにあった物
Neiman Marcus(ニーマン マーカス)

アメリカのデパートだそうですが、このお菓子とっても美味しいです
日本でおなじみのとんがりコーンにチョコが掛かっているお菓子です
お値段もなかなか… 興味のある方は是非
LeTAO

MORINAGA

東京海上日動のチョコレートです
あんしんセエメエの同僚だそうです

全部合わせるとこんなに

皆さんはどんなバレンタインを過ごしましたか?
早速ホワイトデーの下見に行かねば。。。。
それでは
みなさん こんにちは
都心でも雪が積もる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます
さてさて都心部でも大豪雪


毎年雪が降ったときは雪だるまを作るのですが
2013.1/14

今年の雪はさらさらで

転がしても雪だるまを作ることができません
ですのでバケツに雪を詰めて….
積み上げて….
こうして

そしてこうする!!!

そしてバスの振動で倒れるので支える

雪にはしゃぐ子供に「何作ってるんですか?」
と聞かれ
「お兄さんも何作ってるかわかんない」
苦笑いで退散していきました
雪は人を笑顔にする そう信じていたのに
皆さんくれぐれも運転には気を付けてください
雪かきで筋肉痛の橋本でした
それでは
みなさん 明けましておめでとうございます
天気も良く1年のスタート、いかがお過ごしでしょうか。
毎度おなじみ
橋本ブログ
でございます
本年は2014年、そして午年
私 橋本 海はなんと
年男でございます
しかし厄年でございます
うぅむ… スッキリとしない
あまり気にせずに、しかし注意しながら過ごそうかと思います
年末年始 私は湯沢に雪遊びに行って参りました
天候も良く暑いくらいで、素晴らしい1年の締めとなりました
本年は昨年よりも1日1日を大切に努力致しますので、宜しくお願い致します
