こんばんは
コグレです 🙂
大変ご無沙汰をしております。
バタバタと過ごしていましたら
いつの間にかもう少しで12月・・・今年も終わってしまいますね・・・
寒さも増してきましたので
皆様もお体には十分お気を付けください!
さて、
まずはお休みのご案内から・・・
11月23日~25日まで お休みとさせていただきます。
ご不便をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。
それでは最後に
工場入庫/作業をご紹介をさせていただきます 😉
BMW F80 M3さんに

プラズマダイレクトを装着。
このスペシャルなイグニッションコイルを装着すると、
パワー、レスポンス、燃費の向上が期待出来るって事で・・・

どんどん外していきます。

ここまで分解して
やっと交換が出来ます。

この赤がプラズマダイレクトの証しですが、

最後はシッカリ隠れちゃいました・・・ 😥
近所のテスト走行ではレスポンスの向上を実感。
気になる方は是非!
こちらは、

運転席パワーウインドウが下がったままになってしまった
メルセデスベンツCクラスさん。

ドアをここまで分解して

破損していたパワーウインドウレギュレーターを交換。
窓を上げ下げしている時に
「ギリギリ」「メキメキ」「バキバキ」などの変な音がしたら壊れる前の兆候です。
そんな時は是非お早めにご相談ください 😉
皆様
いつもご利用いただきありがとうございます 😛
それではまた~!!!
こんばんは
コグレです 🙂
当社工場の近くに
「サミット」がオープンしました。
オープニングセールの反響でしょうか
ものスゴイ盛況ぶりです 😯
元々は三菱のディーラーがあったのですが、
更地になってから数年も経ってようやくですね・・・
工場の何軒か隣には
その昔レンタルビデオ屋さんがあったとか・・・ 😆
一番近い信号のちょっと先にはマツダのディーラーがあったとか
色々街並みも変わっていきますよね~ 😥
おかげさまで
こちらに来てからちょうど8年が経過しました。
これからもこの地にシッカリ根付いていきたいと思いますので
今後とも宜しくお願い致します!
さて、
工場の方では・・・

ボルボV60さんの

タイヤを交換させていただきました 😉
ご相談の結果
ブリジストン レグノGR-XIをセレクト。
静粛性の評価が高いタイヤですね 🙂
ホイールを取り付ける前は

ハブの錆落とし&錆止め塗布も
やってます 😎
それではまた~
こんにちは 🙂
iphoneXに機種変更したコグレです・・・ 😎
iphoneXSが発売されようとは気にもしておらず・・・
店員さんも聞かなければ教えてくれないんですね 😥
とはいえ、毎年新機種が発売される訳ですし、
私にとっては8月がベストのタイミングだったものですから・・・
気にせず前向きにいきたいと思います! 
一番重宝している機能はカメラでして、
Xでは

こんな風に周りをぼかす事が出来ます。
(この写真、胴体をぼかしてどうするんだって感じかもしれませんが・・・)
そのほか

夜に光る東京都庁を撮影。
最近は様々な色に光っています。
また面白い写真が撮れましたら
是非ご紹介させてください 😉
さて、工場の方では

メルセデスベンツCクラスさんに

おなじみ

ヘッドライトスチーマー施工実施。

ローバー75さんの1年点検実施。
その他

BMW 320iさんの

折れて冷却水が漏れてしまっていた

ホース交換を実施。
などなど・・・
多数のご入庫をいただきありがとうございます!!!
それではまた~ 😛
おはようございます。
コグレです 😛
先日は夏休みをいただきありがとうございました。
今回はいつもより短めな5日間でしたので
あっという間に終わってしまいました・・・ 😥
とはいえ、
楽しいお休みを過ごすために予定されていました仙台へ・・・
宿のチェックインまでの時間で、

早速の渓流釣り場へ。
(ドヤ顔ですみません・・・)
初心者向けのニジマスコースではなく
岩魚コースでの釣果は10匹と頑張りました 😎

さすがにおいしかったです 😛

翌日は日本三景の「松島」へ行ったり、

夜は友達に教えてもらったお店で
牛タンを食べたり・・・

夜に光る2本のタワーを見つけて
近くに行ってみたら、もう1本の光っていないタワーがあってビックリしたり。。。
たったの1泊2日でしたが
そんなこんなで満喫させてもらいました 
ということで、
また休み明けからバタバタとさせていただいております。
2018年
次はお正月休みまで宜しくお願い致します!!!
こんにちは。
コグレです 😛
さて、早いものでお盆の時期になりました。
当社も 8月11日~15日まで 夏季休暇をいただきます。
何卒宜しくお願い致します。
今のところお盆の頃は天候も安定しているようですので、
皆様も事故などには十分気を付けて
楽しいお休みをお過ごしください!

こんにちは
コグレです 🙂
久々
テレビドラマにハマっているコグレです 😉
「ブラックペアン」「あなたには帰る家がある」「花のち晴れ」と、
何と3作品もハマってます・・・
どれもジャンルが違うのでそれぞれ面白いのですが、
「あなたには帰る家がある」は
夫婦ネタなので苦笑いしながら観てます 😆
相変わらずコレ系がツボな感じです 😉
さてさて・・・今回は、
先日ご納車しました新車MINI JCWをご紹介します。

色はサンダーグレーになります。

色々とカスタムさせていただいた一部をご紹介 😉
AC SCHNITZER製 フロントリップスポイラーに始まり、

AMSECHS製カーボンエアインテーク。

純正マフラーを取り外し、

Eマーク認証のREMUS製 マフラーを取り付け。

こんなところにもREMUSマーク 🙂

このリモコンを使うと・・・

このバルブが

こんなになっちゃいます・・・

テールはチタン/カーボンを選択

イイ感じです!
音はもちろん・・・ 🙄 イイ感じです(笑)
ご紹介した以外にも多数カスタムをしてのご納車。
この度はご用命いただきありがとうございました!
それではまた~
こんにちは
コグレです 🙂
大変ご無沙汰をしておりましたら
あっという間にゴールデンウィークが来てしまいました・・・
今回・・・
4月29日~5月6日までお休みをいただきます・・・
長いお休みで
ご不便をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
最後に・・・
最近一番笑った写真を一枚。

小学6年生が考えた格言です(笑)
それではまた~!
こんにちは。
ご無沙汰しておりますコグレです 🙂
いよいよ3月になり、
ひと頃の寒さに比べれば大分暖かくなってきましたね 😉
私は先日
毎年恒例のイチゴ狩りに行ってきました 

「とちおとめ」は安定のおいしさでしたが、
今回のナンバーワンは・・・

この「おいCベリー」という品種 😛
完熟していると写真のようにヘタがポロっと取れちゃうんですが、
食べた時の食感がまるでマンゴーのようで
そしてとても甘くてジューシーなんです!
とにかく最高でした・・・
何個食べたか分からないぐらい食べました・・・(笑)
1年に一度のイチゴ狩り。
また来年も楽しみです!!!
さてさて
工場のほうでは・・・

車検で入庫のBMW320i さん。

今回
タペットカバー回りのオイル漏れ修理も実施しました 😉
その他

エンジンチェックランプ点灯で入庫のBMW630i さん。
エンジンチェックは

定番のイグニッションコイルが原因でしたが、
点検中何やらエンジンから焦げ臭いにおいが・・・
結局

こちらもタペットカバー回りからのオイル漏れがあり、
修理を実施させていただくことに・・・ 😥
オイル漏れは場合によって車両火災を引き起こす事もございます。
今回のようにエンジン回りから焦げ臭いにおいがしたら
是非早めにご相談ください 🙂
それではまた~!
おはようございます。
コグレです 🙂
ご挨拶が遅れましたが
今年も頑張っていきますので宜しくお願い致します!
新年の恒例と言えば・・・

工場のお母さん特製「七草粥」なんです 😉
いつも本当にありがとうございます。
さてさて、
まずは昨年末のバタバタでご紹介出来なかった入庫車両さん達を
一挙ご紹介したいと思います 😎

車検で入庫のジャガーXJさん。

1年点検で入庫のジャガーXタイプさん。

車検で入庫のメルセデスベンツRクラスさん。

エンジンクーラント交換で入庫のオペルザフィーラさん。

エンジンクーラント漏れで入庫のゴルフR32さんは、

補助ウォーターポンプからの漏れでしたので、

とても狭いですが・・・

何とか取り外し交換 

こんなに膨らんでしまっていた
補助ウォーターポンプへのホースも交換させていただきました!

右ドアミラーウインカー不灯のメルセデスベンツCクラスさんは、

ドアミラーを取り外して、

配線をチェックしていきます。

こんな感じで切れておりましたので・・・

こんな感じに補修しました 😉
以上
昨年私のやり残した事でした 🙄
皆様いつもご利用いただきありがとうございます 😛
最後に・・・
昨年の酉の市で取材を受けていた

こちらの番組。
1秒たりとも映りませんでした(笑)
それではまた~ 🙂
こんにちは、年内最後のブログ!
いつもご無沙汰してしまうマツウラです(-_-;)
今日は低ダスト・低ノイズブレーキパッドのご紹介!
さっそくですが

ドイツ大手サプライヤーのHELLA社とドイツ老舗ブレーキメーカーPAGID社の合弁会社
HELLA PAGID社より発売されている、SILVERMIC「シルベラミック」
売りは「低ダスト・低ノイズ・長寿命」です!
調べてみると・・
「ECE R90」(Eマーク認証)
※ECE R90の承認は、摩擦特性が純正パッドから+-15%以内のブレーキパッドの場合にのみ与えられます。(抜粋)
とヨーロッパの認証取得済み!で安心感もある低ダストブレーキパッド!
取引先の担当の方のインプレッション・実績等から
以前からお客様におすすめしておりましたが、実際に自分でもテストをと思い組んでみました!!
ちなみに組む前は純正品で、一か月間洗車していない状態(^_^;)

ローターも摩耗していて、ブレーキ鳴きも出ている状態でしたので

「シルベラミック」とブレーキローターの両方交換
鳴き防止のシムも装備されていたり、さすが純正同等品質!

交換にあたり、ホイールもきれいにして装着してみました!
交換後、ブレーキタッチ等もろもろチェック!
感想は、使い始め、朝一番の乗り出し等で今のとこ一切の鳴きは出ていません
タッチも純正と変わらないか、踏んだ分で効く調整しやすいタッチでgood!
で交換前とほぼ同じ使用状況で、一か月間洗車無し。。。寒いですし。。。(-_-;)

交換前

交換前と比べると一目瞭然ですね(^^)
撮影直前の弱雨で一部ダストが流れた跡がありますが、しっかり降れば流れる!?笑
これから年末年始で走行距離が増えると思いますので、またインプレッションしますが
かなりおススメな低ダストブレーキパッドです!なんといっても安心感!
対応車種のラインナップも増えているようなので気になる方はお気軽にお問い合わせください!
では皆様、よいお年をお迎えください(^○^)
今年もありがとうございました!