こんにちは
コグレです 😛
6日より
2021年の営業を開始致しました。
本年も何卒宜しくお願い致します!
年末、年始にいただいたお休みも
おとなしく過ごすしかなかった訳ですが、
ひょんなことから
ウイスキー大好きの友人が

所蔵するウイスキーを

飲ませてもらう機会がありました。
お酒が弱い私なのですが、
一応ロックにて・・・ 😆
これがまた
とっても美味しかったです 😎
そして酔っぱらう事もなく、
次の日もスッキリでした 😉
何となくウイスキーは大丈夫???な感じでしたので
こうなると家に一本ぐらいあっても
いいかもしれませんね・・・
今日は毎年恒例

工場のお母さん特製「七草粥」をいただきました。
昨年末には購入したばかりの姿見鏡を割ってしまったという不吉なこともありましたが、
色々と切り替えて
今年も頑張りたいと思います 
それではまた~!
こんにちは
コグレです 🙂
今年もあっという間で
仕事納めとなりました。
一年間本当にありがとうございました!
こんな一年初めてですが、
今後も自分自身に出来る
「手洗い&アルコール消毒」
「なるべく感染リスクを避ける」
これらを励行して
より気を付けて過ごしていきたいと思います。
WORKSは
12月29日~1月5日まで
お休みをいただきます。
また来年も宜しくお願い致します!
こんにちは
コグレです 🙂
今日のお昼にと差し入れていただきました

阿佐ヶ谷 中杉通り沿いにある「なりのて」さん
特製牛丼です。

あ~
美味しかった・・・ 😳
ごちそうさまでした!!!
こんにちは
コグレです 😛
もう11月だというのに
昨日はビックリ 😯 な暖かさでしたね。
最近は寒いのが苦手なので
とても助かりました 
毎年ブログにも書いてあるとおり
個人的には「早く夏になってほしい」ですが、
来年の夏はオリンピック。
開催される事を願いつつも
ちょっと怖いですよね。
海外の人たちも来日するのは怖いと思っているかもしれませんが、
国内の人たちは更に怖いと思っていますよね・・・ 😐
さてさて、
工場の方では

走行すると下回りからゴトゴト音がするという事で入庫の
フォルクスワーゲン トゥアレグさん。
点検の結果

プロペラシャフトのセンターベアリング部が抜けて
遊んでおりました。

ベアリングを保持するゴムが
切れてしまっています。

新品はこんな感じです。

純正新品は約20万円しますので、
OEM品での対応によりご負担の低減を図りました。
それと、
エンジンチェックランプも点灯していまして・・・
合わせて点検したところ、

ブレーキブースターへのバキュームラインに亀裂がありました。
いわゆる2次エアを吸っての不調を感知して
エンジンチェックランプが点灯したようです。

交換には外さないといけない個所があり、
それなりに大変です 🙄
この度はご入庫いただき
ありがとうございました!
それではまた~ 😉
こんにちは
コグレです 🙂
かなり珍しい
連日のブログ更新となりましたが、
お次はエンジンかからない&車検切れで入庫の
BMW850iさんをご紹介します 😉

約1年ほど不動のままになってしまっていたとの事でした・・・

850iはV12エンジン搭載ですが、
V8エンジン搭載の840iもあります。

以前から
スロットルバルブが原因との診断を受けていたそうですが、
部品が生産中止のため交換出来ずそのまま・・・
写真の通り
左バンク側は開いたままになっていました。

今回は手に入れた中古部品にて交換対応をする段取りの元
ご入庫していただいた訳ですが、

ホース類やプラスチック類劣化もあり
すんなり交換とはいきません 😥
そして交換は出来たものの
エンジン始動せず 😥 😥 😥
スロットルは正常作動を確認出来るようになりましたので
ここからは

先輩の工場よりお借りしたテスターにて診断実施。

シンプルに「点火系統」のエラー。
それだけでも分かると非常に助かります。
触れば触るほど
余計なところまで壊れてしまうので・・・

そして、デスビキャップを開けてみると
残念な状態を発見。

中心の電極が無いので
どうしようもなくダメですね。

もちろんローター側も交換。
組み上げ後
無事エンジン始動に成功したのですが、

めちゃくちゃ調子が悪く、
排気ガスの状態も車検基準外の数値でした。

次に着手はスパークプラグの交換。
当然12本あります。

交換後の排気ガスは車検基準内になりましたが、
まだ完調には遠いです 🙄

劣化の見られるプラグコード、イグニッションコイル等は
全てドイツ在庫のため
残念ながら今回はここまで。
その他
車検関連において、

ヘッドライトの光軸調整機構が破損していたため、

分解しての

部品交換となりました。

要のここが割れて
ボロボロになってしまうんですね・・・ 😥

残厚がギリギリだったリアブレーキパッドの

交換も行い、
車検の検査合格⇒完成となりました 😎
この度は
ご入庫いただきありがとうございました!!!
それではまた~ 😛
こんにちは。
コグレです 😛
現在
アメリカ大統領選挙の真っ只中ですが
大接戦の様相です。
はたして結末はどうなるのでしょうか・・・
さて、工場の方では・・・

毎度お馴染みになりましたゴルフR32さん。
今回は車検のため入庫いただきました 😉
現在18万キロ越えということで、
オーナー様の愛着も半端じゃないお車です。

ドライブシャフト回りのグリス飛び散り・・・

こんな感じでインナー側のブーツが切れていましたが、
今までよく頑張ってくれたのではないかと思います。
今回は合わせてアウター側のブーツも交換しました。
が、アウター側のブーツ交換・・・
R32の場合
等速ジョイント部とシャフトの勘合がメチャクチャ固いです。
油圧プレスを使用して外しますが
その固さにはいつも焦ります 😐
ブーツ交換の際は
中に封入されるグリスも新しくなりますので
とってもいい感じになります 🙂
その他

フロントサスペンションを取り外しての

キャンバー調整を実施。
車高調によるローダウンもあり
タイヤの内側ばかりが減る傾向に・・・
今回ノーマルホイールを履いた事で
それに合わせた調整を実施しました。
(フェンダーからハミ出しますと保安基準不適合です)
なお、ノーマルサスペンションではキャンバー調整出来ませんので、
ピロアッパーマウント仕様ならではのイジリですね 😉
いつもご利用いただきありがとうございます!
それではまた~ 🙂
おはようございます。
コグレです 🙂
今日から本格的に雨続き・・・
台風もこのままの進路ですと列島横断といった感じですね 😥
昨年もちょうどこの時期に台風19号が直撃して
各地に甚大な被害を起こしています。
十分に気を付けて過ごしていきましょう!!
さて、
工場の方では・・・

こちらの
ランドローバー ディスカバリースポーツさんに

ドアエッジプロテクターを取付させていただきました。
塩化ビニール製の物ですが、
今回こちらは某日本車メーカー純正を流用しました。
個人的には
ボディーカラーさえ合えば
このタイプのプロテクターがオススメです 😉
柔軟性がありますので
万が一の際もお互いを守ってくれます。

この角度に貼り付けるのは正直ギリギリでしたが
今回は見栄え優先です。
ご入庫いただきありがとうございました 😛
そういえば今更かもしれませんが、
ランドローバーとレンジローバー
これの違いってご存じでしょうか?
ランドローバー=メーカー名
レンジローバー=モデル(車種)名
ということです。

ですから↑こちらは
ランドローバーのレンジローバー
ということになります 😎
それではまた~ 
こんにちは。
コグレです 😛
先日Sクラス(W222型)にお乗りのお客様より、
「ブレーキダストの汚れがフロントに比べリアの方が多い」
「これって正常なのかな?」
というご質問をいただきました。
ちなみにこちらのお客様は低ダストブレーキパッドを装着いただいておりましたので、
純正とは比にならない汚れ具合ではありましたが・・・ 😎
点検の結果ブレーキに異常な摩耗等無かったため
正常(問題は無い)というお話をさせていただきました。
そして後日、
また別のSクラス(W222)さんの入庫がありまして
そういえばと見てみると・・・

写真では分かりづらいかもしれませんが・・・

フロントより

リア側の方が汚れています(ノーマルブレーキパッド)
この車両も異常な摩耗等が無かった事から
これはSクラス(W222)の特性上によるものだと断定した次第です 😉
なお、一般的にはフロント側の方が汚れます。
前進でブレーキをかける事が多いため
フロントの方がブレーキが大きく、そして強くかかるように設定されているからです。
そして国産車に比べて欧州車は・・・・ 😥 😥 😥
本当に泣きたくなるぐらい汚れます 😥
そこで低ダストの
HELLA PAGID製 シルベラミクスブレーキパッド
かなり好評をいただいております。
気になる方は適合をお調べしますので、
是非お気軽にお問合せください 😛
それではまた~!
こんにちは
コグレです 😛
夏休み前がバタバタしてしまい
しっかりと休みのご案内が出来ていませんでした・・・
大変失礼致しましたm(_ _)m
17日より通常の営業を開始しておりますので
今後とも宜しくお願い致します!
さて、その夏休みですが・・・
「密になりにくいと思われる釣りを都内で」
これが最大の目標でした。
検討の結果
豊洲ぐるり公園へ。
実は2回行ったのですが、
初回は全く釣れず・・・ 😥 😥 😥
2回目は
初回の経験から
釣りを始める時間とエサを変更して臨み
結果、

大成功。
コノシロがいっぱい釣れましたので
丁寧に捌いて
食させていただきました 😉
他には

レシピ本を見てのカレー作りや

なぜかパンクした自転車の
チューブ交換をしたり、

東京タワーを見たり・・・
いつも通りとはいきませんが
そんな感じのお休みを過ごさせていただきました 
充電した分で
何とかこの暑い夏を乗り切りたいと思います!
それではまた~ 🙂
こんにちは
コグレです 😛
このような蒸し暑い中のマスク着用・・・人生初です 😥
また感染者数が増えています。
検査数との兼ね合いだと言われていますが
とにかく気を付けてなるべく不要な外出を避けたいと思っています。
一度感染者ゼロまでもっていければ理想的ですよね!
さてさて、工場の方では・・・

BMW528iさんの
エンジンオイル漏れ修理を実施しました。

エンジンオイルフィルターハウジング回りが

こんな

感じになっておりました。

色々な理由からオルタネーターを外し

オイルフィルターハウジングを取り外しました。

ここまでキレイになると気持ちがいいですね 😉
新品のガスケット等を使い組み付けていきます。

エンジン冷却水も出てしまっているため
電動ウォーターポンプを作動させてのエア抜き作業や、

オイル充填後のレベルをチェックして完成です 😎
ご入庫いただきありがとうございます!
藤井聡太さんの影響を受けて
最近「詰め将棋」アプリやってます。
3手詰めで悩んでしまう私です 😥
藤井さんは30秒かからず41手詰めを解いてしまうと聞くと
もうどうなっているのか到底理解出来ません・・・
今後も藤井さんの活躍が楽しみです!
それではまた~! 🙂